
■プロジェクト名
「森の再生プロジェクト」
■概要
藤野は里山のまちと言われるように、わたしたちは日常的に山や森に触れて生活してきました。
この山や森は、とても身近な存在であり、彼らから水や空気、動植物といった恵みをわたしたちに与えてくれますが、土砂水害、鳥獣被害といった別の顔も持ち合わせています。いま藤野では、林業の担い手の減少、放棄地の増加、ナラ枯れ、鳥獣被害、集中豪雨に伴う土砂水害などが起きており、山や森が弱り続けているのをご存知でしょうか。このままにしておくと、山や森はますます弱り、それに伴う被害や災害は増える一方です。この地域で生活する私たちが、これからも彼らとともに持続的に生活していくためには、このままではいけないと思います。そこで、山や森に対して、私たちそれぞれが持っている課題感や想いをカタチにして、みんなで考え、実行していく。
私たちにできることをやり、ずっと続けていけるようにする。このような取り組みを、『森の再生プロジェクト』として展開していきたいと思います。
■これまでの取り組み
フィールドワークなどを通じてナラ枯れ対策、炭の活用(炭の蓄電池)、草刈り、森の問題や生態系の見える化などを進める。
■活動報告
・4/7(木)定例会(オンライン)
・4/17(日)石砂山で森の観察会 8人参加
・5/14(土)風の森学び舎〜風と水の流れる森づくり15人参加(野外活動)
・6/7(火)吉野マレットゴルフ場の講座打ち合わせ
・6/11(土)風の森学び舎〜風と水の流れる森づくり 6人参加(野外活動)
・7/16(土)風の森学び舎〜風と水の流れる森づくり8人参加(野外活動)
・8/21(日)風の森学び舎〜風と水の流れる森づくり7人参加(野外活動)
・9/23(祝) 風の森学び舎〜藤野マレットゴルフ場の環境整備 20人参加(野外活動)
・9/25(日) 風の森学び舎〜風と水の流れる森づくり 6人参加(野外活動)
・11/12(土) 風の森学び舎〜風と水の流れる森づくり(野外活動) 10人参加
・11/27(日) マレットゴルフ場の自主作業(野外活動) 7人参加
・11/30(水) (再掲)森林の再生の試み〜藤野、小渕での活動を通じて〜@森ラボ
・12/4(日) 風の森学び舎〜風と水の流れる森づくり(野外活動) 7人参加
・12/10(土) マレットゴルフ場の自主作業(野外活動) 12人参加
・12/25(日) マレットゴルフ場の自主作業(野外活動) 7人参加
・1/15(日) マレットゴルフ場の自主作業(野外活動) 5人参加
・1/29(日) 風の森学び舎〜風と水の流れる森づくり(野外活動) 7人参加
・2/5(日)マレットゴルフ場の自主作業(野外活動)7人参加
・2/18(土)マレットゴルフ場の自主作業(野外活動)6人参加
・2/26(日)風の森学び舎~風と水の流れる森づくり(野外活動)5人参加
・3/11(土)マレットゴルフ場の自主作業(野外活動)人参加
・3/19(日)風の森学び舎~風と水の流れる森づくり(野外活動)20人参加 ・3/26(土)マレットゴルフ場の自主作業(野外活動)

■プロジェクトメンバー募集
上記の活動に参加したい、興味がある方を募集しております。info@morilab-fujino.jp まで、「森の再生プロジェクト」参加希望としてメールをお送りください。プロジェクトリーダー井上進吾
■SDGsの該当する目標




