
■プロジェクト名
「バーチャル実験室」
■プロジェクトの概要
VR技術を含む最新のICTについて研究しながら、森ラボのある中山間地域における関係人口の創出やデジタルデバイドの解消、その他の地域課題の解決手段としてVR技術等のICTをどのように活用していけるか検討するプロジェクトです。仮想現実を通じて他の地域や拠点とつながることによる上記課題解決の相乗効果や、将来的な産業・雇用の創出を見据えて活動していきます。
■プロジェクトメンバー募集
上記概要を基に、これからどういった活動をしていくのか一緒に考え、取り組んでいただけるメンバーを募集しております。
次の条件に当てはまる方を積極的に募集しておりますので、ご興味をお持ちいただけましたら、ぜひお申し込みください!
・VR映像の編集経験がある方
・360度映像の編集経験がある方
・映像関係の仕事をしたことがある方
・VRを活用した取組をしたことがある方<申し込み方法>
件名を「ワクドキVR研究室への参加申請について」とし、「氏名、連絡先、参加動機」を記載の上、下記連絡先までメールをお送りしください。
・Email:info@morilab-fujino.jp
■プロジェクトリーダー:湯川 伸矢
■ SDGsの該当する目標

■これまでの取り組み
*web3.0勉強会 〜DAO、NFT、メタバース〜を森ラボで開催いたしました。
(11月18日(金)19:00- 森ラボ 会場:森のイノベーションラボFUJINO)