
■概要
アートというと、小難しかったり、自分には関係ないものとして捉えてしまいませんか。
芸術とは何か?アートとは何か?ということを問い始めてしまうと、それはそれでいろんな答えがあると思うのですが、まずは自分で創ってみることや、他の人が創ったものを感じてみるというところからかなと思います。
また、ビジネスの世界でも「アート思考」が注目されています。マーケティングやユーザーのニーズから商品やサービスを作るのではなく、アーティストが作品を創るプロセスと同じく、内在的な感覚や衝動をキーとして作り上げてみるものです。
あなた自身が何を作りたいと思っているのか、秘めている思いはなんなのか。そんなアート体験を皆さんに提供していくプロジェクトです。
■これまでの取り組み
アート体験会の開催

「おとなのくりえいと」というタイトルで、篠原の里で子どもにアート&工作+デザインの教室「くりえいと」を開催している武笠太郎氏を招き、大人向けの「くりえいと」教室を実施しました。
粘土と絵の具を使って思い思いの作品を完成させました。
レポート記事(第一回目):https://morilab-fujino.jp/report/r9/
・「まちのコイン」を使った芸術の道スタンプラリー
■活動履歴
・2022年6月16日:第一回大人向けの「くりえいと」開催。(満員御礼)
・2022年8月10日:第二回大人向けの「くりえいと」開催。
・2023年2月22日:「おとなのアート体験」開催。
・2023年4月6日:「親子でアート体験」開催。
・2023年5月24日:「初心者向けのアート講座」開催。
・2023年6月21日:「大人のアート体験講座」 開催。
・2023年12月5日:「地域をワクワクさせるデザイン」開催。
・2023年12月:「まちのコイン」を使った芸術の道スタンプラリーの運用開始。
・2024/5/28 色の不思議 〜芸術とビジネスの視点から〜
・2024/6/18 土から学ぶ 〜ろくろ体験〜
・2024/8/9 りんごを描いてみませんか
・2024/9/13 ゲーテとシュタイナーから学ぶ色彩と絵画
・2025/3/19 身体の動きを描く
今後も継続的にアート企画を実施していく予定です。
■プロジェクトの参加方法
・森ラボ オープン会員登録後、slack より、「アート体験プロジェクト」にご参加ください。
■SDGsの該当する目標
