中山間地域起業家支援講座とは・・
相模原市創業支援等事業計画の「特定創業支援等事業」となっている本講座。
全4回以上を受講し交付条件を満たした方には、相模原市に必要な申請を行うと「特定創業支援等事業による支援を受けたことの証明書」が発行されます。
本証明書を有し、要件を満たす方は、会社設立時の登録免許税の減免措置、日本政策金融公庫融資の優遇、持続化補助金(創業枠)の応募が可能になる等の支援を受けることが出来るため、起業を考えている方、創業されて間もない方を含め、毎回多くの方が受講されています。
これまでに全5 ~7 回の連続講座を3 回実施しており、下記の例を始めとして開業される方が増えてきました。今後も半年に1回程度連続講座を開催予定です。
開業された方の事業の紹介
- Deliの開業
上野原市大曾根にて地元野菜を使ったお惣菜屋さんを開業されました。事業内容はお惣菜を軸に店頭販売、サブスク制の料理販売、ケータリング等です。

- 訪問看護ステーション開所
交通網の不備、高齢化の加速、医療従事者の不足といった様々な課題を抱える中山間地域の医療について、意見交換や専門家の講話、人材マッチングなどを通じて中山間地域医療介護プロジェクトの活動をしてきました。令和7年5月1日開業に「里山ナースステーションゆず」開業となり、中山間地域の医療課題改善への取り組みも始まっています。
https://satoyama-ns-yuzu.jp/

- カフェ&イベントスペース「カドナリ」開業
森ラボの「藤野駅前活性化プロジェクト」としても、藤野駅前を活性化させたい!と目標を掲げて活動を続けてきました。そして2025年4月、本講座の卒業生がカドナリを開業しました。厳選したコーヒーに加え、地元の名店のメニューとコラボしたプレートもあり、ランチも出来るお店になっています。
https://www.instagram.com/kadonari_ssfw/

