
【目 的】
孤独や孤立が社会問題となっている今、人とのつながりやコミュニティーのあり方などが注目されてきています。しかし、その語りの中には実際に「私」という個人がどのような暮らしをしたいのか、そしてどのように生き、どのように自分の人生を全うしたいのか、という根本的な問いが抜け落ちています。
共に暮らしを考えるプロジェクトでは、皆で学び、考えていくなかで、色々な暮らし方、生き方の選択肢を知り、自分らしい生き方、暮らし方とは何かを模索していきます。また個人として自立しながらも、他者とゆるくつながりながら暮らしていくコミュニティーのあり方も考えていきます。
【概 要】
1 . 映画上映会、講師による勉強会、近隣のプロジェクトやコミュニティーの訪問を通して、多様な生き方、暮らし方について学びを深めていく。
2. ワークショップを通して自分らしい生き方、暮らし方の模索
3. 自分らしい暮らしの実践
◾️プロジェクトリーダー
大中咲子・佐藤友紀
◾️活動報告
2024年11月30日 共に『暮らし』を考える会〜このまちで暮らし続けるデザインとは〜
コレクティブハウスの運営者をゲストに、暮らしの困りごとなどをシェアしました。今後も共助の仕組みについて話し合いを進めていきます。

◾️プロジェクトへの参加方法
参加希望の方は、森ラボ会員登録後、Slackより、「共に暮らしを考えるプロジェクト」へご参加ください。