
本講座では、英国トットネスに拠点を置き、地域の持続可能性と経済の再生に取り組む「REconomy Project」の共同創設者、 ジェイ・トンプト 氏を迎えます。
ジェイは、持続可能な暮らしや社会変革の学び舎として世界的に知られる シューマッハ・カレッジ で再生経済(リジェネラティブ・エコノミー)を教えるなど、地域に根ざした新しい経済の実践を広げてきました。
今回の講座では、彼の最新の活動を紹介いただきながら、経済危機を「堆肥」に変えるように困難を再生の糧とし、地域が自らの力で未来をつくるためのヒントを共有していただきます。2018年には藤野でも講演やワークショップを行ってきたジェイと共に、地域に眠る可能性をどのように経済へとつなげていくかを考える時間となります。
実施概要
◾️日時
2025年10月7日(火) 18:00〜20:00
◾️場所
森のイノベーションラボFUJINO 神奈川県相模原市緑区小渕2012(JR中央本線 藤野駅徒歩3分)
https://morilab-fujino.jp/
◾️参加費
2,000円
◾️お申込み方法
現地参加の方は、メールアドレス(info@morilab-fujino.jp)へ件名に「10/7 地域のレジリエンス」と書き、名前と電話番号を記載してお申し込みください。当日現金で承ります。
オンラインでも配信します。オンラインの方は、Peatixよりお申し込みください。https://peatix.com/event/4589004
◾️講師
ジェイ・トンプト(Jay Tompt)
環境ビジネス活動家。ライター。米国カリフォルニア州出身、2009年に英国トットネスに移住。経済学修士号をモンテレイ国際研究所で取得。サン・ホセ州立大学で哲学を修学。シリコンバレーで起業したのち、コンサルタント業を始めとして様々な地域ビジネス、REconomy project(リコノミープロジェクト)、Transition Town Totnes(トランジションタウン・トットネス)などに関わる。
2020年より、シューマッハ・カレッジで再生経済学修士課程を指導。また、いくつかの再生経済学のイニシアチブの共同設立者でもある。プリマス大学で経済学の准講師も務める。
◾️参考
シューマッハカレッジジャパンフェス講師紹介!ジェイ・トンプト(人と地球を幸せにする再生経済担当)
https://www.youtube.com/watch?v=_RdiyCdnzEw&t=201s
なぜ、彼らは絶望しなかったのか?経済危機を「堆肥」に変えた、英国シューマッハ・カレッジ再生の物語
https://ideasforgood.jp/2025/09/04/schumacher-college-crisis-rebirth/
主催:トランジション藤野
共催:森ラボビジネスプロジェクト