
何か始めたいけど、何から始めたらよいかわからない」そんな方に向けて、ビジネスの“はじめの一歩”をサポートする全2回の連続講座です。
1回目は、自分の中にある想いやスキル、地域資源などをヒントに、ビジネスアイデアを発掘・整理するワークショップ形式。
2回目は、そのアイデアを形にするための「事業計画書」の作成を、ステップを踏んで学びます。
講師は、創業支援や多くの地域事業者の事業支援も行っている髙𣘺靖典が担当します。
これから何か始めたい人、アイデアはあるけれど形にできていない人、仲間と出会いたい人も歓迎です。
こんな方におすすめ
◎地域で小さなビジネスや活動を始めてみたい
◎自分のアイデアを整理したい
◎事業計画書ってどう書くの?
◎森ラボやこの地域で新しいことをしたい人とつながりたい
講座内容
第1回|ビジネスアイデアワークショップ
自分の中にある“想い”や“種”を掘り起こす
・アイデアの見つけ方と磨き方
・地域資源や自分の強みの棚卸し
・アイデアを形にするワーク
第2回|事業計画書の作り方講座
「ビジネスの筋道を立てる、計画づくりの基本」
・事業計画書の構成とポイント
・誰に・何を・どうやって伝える?
・売上・コスト・資金計画の考え方
・小さく始めて育てるビジネスモデルとは?
・補助金や融資に活用できる計画とは?
開催概要
日程:第1回|7月22日(火)10:00〜12:00
第2回|7月29日(火)10:00〜12:00
※単発の受講も可能です。
会場:森のイノベーションラボFUJINO
参加費:無料
申込: 下記のメールアドレスへ、件名に「はじめてのビジネス講座」と入力し、本文に名前と電話番号を記載してお申し込みください。 【森ラボ】info@morilab-fujino.jp
講師:髙𣘺靖典(中小企業診断士)
子どものシュタイナー学園の入学に伴い、藤野へ移住。トランジションタウンの活動に参加し、地域通貨よろづ屋事務局や、藤野電力等の活動に携わる。新規事業開発やデジタルソリューションの提供を行うアーキタイプ株式会社代表の他、一般社団法人藤野エリアマネジメント代表を務める。