
今話題の生成AIを使えば、これまで難しかったWebサイト制作や動画編集まで、誰でも・無料で・簡単にできてしまう時代に!
「生成AIで何ができるのかよくわからない」
そんな方のために、当勉強会をご用意いたしました!
参加費無料で、ご予約いただければ誰でも参加できます。お気軽にお越しください!
🔍 勉強会で学べること
• ビジネス向けの生成AIの使い方
・日常での生成AIの使い方
• 最新の生成AIツール紹介
• 興味がなくてもOK!まずは知ることから!
✅ こんな方におすすめ!
• 地域でお店やサービスをしている方
• 名刺代わりのページを作りたい方
• AIに興味があるけど使ったことがない方
• 時間もコストもかけずに生成AIを始めたい方
7/18 (金) 「初めての生成AI」
日 時:7/18 (金) 19:00 ~ 21:00
テーマ:初めての生成AI
内 容:生成AIについて何も知らない方でも最新情報が分かる!初めての方向けの勉強会です。
※6月19日の勉強会と同じ内容になります。
定員数:10名まで
7/25 (金)「生成AI活用 実践編 〜情報収集・思考整理・資料作成〜」
日 時:7/25 (金) 13:00 ~ 15:00
テーマ:生成AI活用 実践編 〜情報収集・思考整理・資料作成〜
内 容:事業計画や経営理念、キャッチコピーなどもAIがサポートしてくれます。タスク整理、ブログ記事作成、スライド資料作成も簡単にできます。
定員数:10名まで
8/2 (土)「生成AI活用 実践編 〜画像・動画生成〜」
日 時:8/2 (土) 14:00 ~ 16:00
テーマ:生成AI活用 実践編 〜画像・動画生成〜
内 容:だれでも簡単!画像や動画生成をしてSNSやチラシやホームページに活用してみませんか?
定員数:10名まで
8/13 (水)「生成AI活用 実践編 〜オリジナルホームページ作成〜」
日 時:8/13 (水) 10:00 ~ 12:00
テーマ:生成AI活用 実践編 〜オリジナルホームページ作成〜
内 容:デジタルが苦手な人でもできる!ホームページの内容やデザインもAIと相談しながら簡単に作ることができます!
定員数:5名まで *満席となりました
8/28 (木)「生成AI活用 実践編 〜業務効率化〜」
日 時:8/28 (木) 19:00 ~ 21:00
テーマ:生成AI活用 実践編 〜業務効率化〜
内 容:Googleフォームの作成・確定申告の仕分けなどの自動化を考えてみます。またどんなプロンプトが効率的かも考えてみましょう。
定員数:5名まで *満席となりました
📅 開催概要
会 場:森のイノベーションラボFUJINO(神奈川県相模原市緑区小渕2012)(藤野駅徒歩約3分)
参加費:無料
必要なもの:ノートパソコン(必須)
※パソコンをお持ちでない方は最大3台まで貸出可能です。参加申込に「パソコン貸出希望」と記載してください。
👨🏫 講師プロフィール

中島 竜馬(なかじま りょうま)
サレジオ高専機会電子工学科卒。
元株式会社ワコムのシステムエンジニア。
現在はデジタル省からデジタル推進委員に任命されており、
相模原市地域おこし協力隊として地域のデジタル化を進めている。
最近は生成AIを活用しながらwebサイト等の開発もしている。
✉️ 参加方法
下記メールアドレスへ件名に「AI勉強会」と入力し、本文に参加者の名前と電話番号、参加したい勉強会の日付を記載してお申し込みください。保護者様も参加される場合は、保護者様のお名前も記載をお願いします。
info@morilab-fujino.jp